私は聞き手としては音楽好きを自覚する一方で、音楽的な知識や技能については完全に無知であることがずっとコンプレックスでした。「音楽は感覚(フィーリング)の世界だ」なんて言葉を聞いたことがありますが、そんなものは何の慰めにもなりません。私はただ、なんかこの部分の雰囲気が好きだなとか、ここはなんか綺麗なメロディーだなとか、そんなボンヤリしたことしか言語化できない自分のことが、ずっと情けなくって仕方がなかったんですよね。ただの好き嫌いではなく、そうした印象批評を越えたところにある、もっとはっきりとした音楽の実像を掴みたいと思っていたのです。
そうした折、ちょうどまとまったお金が残っていたこともあって、今年の3月に安売りセールをしていた『Cubase』を衝動買いしてしまいました……!『Cubase』とは国内でナンバーワンのシェア率を誇る「DAW」の商品名です。そして「DAW」とは「Digital Audio Workstation」の略語で、音楽制作を可能にするソフトウェアのことを指します。
実を言うと買ったことをすっかり忘れていたので、今になってやっと開封しました。ソフトを実効化するには何やら手順を踏まないといけないらしいです。初っ端から避けては通れない壁が……。面倒ですね……。
しかし、私はこれで「作曲が出来るような環境」を手に入れてしまったということになるのではないでしょうか……! せっかく『Cubase』の購入まで踏み切ったのに、ここで作曲を始めないのは勿体ない。これを機に作曲家になりますよ~。これでコンプレックスとおさらばしたいところです。同時に聞き手としても何段かレベルアップも狙いたいですね。取りあえず今後の目標も定めてみましたが、これから忙しくなるので、どれくらいモチベーションを保てるのかは不安材料です……。
現段階ではズブの素人である私がどこまでいけるのか。このブログでは、その進捗を上げていきたいと思っています。進捗ペースとしては、何年か先を見据えながら気長にやっていこうかなと考えています。どうぞよろしくお願いします。